情報共有の大切さ~凛の情報共有ツール~


こんにちは!事務長の大西です。

新年のご挨拶もせずに1ヶ月が経ってしまい、申し訳ございませんでした。

改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

1月・2月の凛の動きとしましては、1月から1名看護師が入職しました!

順次、同行訪問からスタートし、少しずつ1人での訪問も増えてまいりましたので、段々と主治医の先生方・連携事業所の皆さまとのやり取りも増えてくることと思います。ご指導の程、宜しくお願いいたします。

一方、今月2月、開設以来頑張ってくれた看護師が1名退職します。訪問看護未経験で凛に入職し、所長のもと一から訪問看護を学び、一生懸命地域の利用者さまのために尽力してくれました。今では所長不在時でも安心して凛を任せられるまでになってくれて、凛としてはとても残念でなりませんが、自身の将来に向けて新たな道へ進むということで、応援したいと思います。これまで関わっていただきました皆さま、ありがとうございました。

 

さて、話は大きく変わりますが、ご存知のように、『情報共有』というのは、在宅療養をされている方を支える際にとても大切です。訪問診療・訪問看護・訪問介護・訪問入浴・訪問薬剤・・・等、ご自宅にお伺いするサービス自体は多くありますが、それぞれのサービス単位で見ますと、月2回であったり、週1回であったり、週3回であったり、介入する頻度はそんなに多くありません。例えば、訪問診療で処方される薬が変わったのに、他のサービス事業所では知らない、ということがあっては、私ども訪問看護の緊急対応時にその対応も後手後手に回ってしまうことにもなりかねません。

 

情報共有ツールとして従来からあるものとしては、電話・FAXによる共有というものがあります。電話はリアルタイム性が高く、緊急度が高い場合については、電話での情報共有はとても有用です。FAXは文書で報告を残すことで、個人単位ではなく、事業所単位に情報を共有することが可能になり、また、報告した・していないというトラブルも減るという点において有用です。

 

凛では、事業所内情報共有として、『チャットワーク』というアプリを使用しています。利用者さまの訪問時の状況や事業所に届く電話やFAXの情報などを、チャット形式で送り合うことで、個々に報告することなく全員で共有することができます。1つ1つの情報を全員が一堂に介する場で伝達する時間も削減されますし、メモの取り忘れもなくなります。あとから参照もできますし、訪問中に外出先でも閲覧できます。

 

一部、事業所内だけではなく、事業所外の主治医のクリニックとも共有しており、共通の利用者さまについてはチャットワークにて報告し合い、主治医からの指示もいただけます。

 

また、北区医師会では、医療・介護の多職種連携ツールとして、メディカルケアステーション(MCS)の導入を推進しています。利用者さま単位で、その利用者さまに関わる事業所(スタッフ)が承認を受け、承認を受けた事業所(スタッフ)はその利用者さまのページに報告等の情報を記録することができるようになります。前述の電話やFAXでは、一度に多数の連携事業所に報告することはできませんが、MCSに情報を記載すれば、その利用者さまに関わるすべての事業所に同じ内容の報告を1度に行うことが可能になります。

 

いわゆるICTの普及により、現在ではさまざまな情報共有ツールがありますが、それぞれのツールに利点・欠点などの特徴があります。その時々の状況に応じて、適切なツールを選択して、利用者さまが安心して『その人らしい』在宅療養生活をお送りいただけるよう努めてまいりたいと思います。

 

訪問看護ステーション凛

事務長 大西 肇

コメント: 2
  • #2

    訪問看護ステーション凛 事務長 大西 肇 (水曜日, 22 6月 2022 09:52)

    くまにゃん さま
    記事をお読みいただき、またコメントをくださいましてありがとうございます。

    そうですね、情報共有の大切さはわかりつつも、いざ実践する際には悩ましいことも多いことと思います。

    例えば、ある利用者さまにおいて、さまざまな介護・医療サービスを受けている場合に、それぞれのサービス事業所があらゆる情報を共有するというのは量・キャパシティの問題からむずかしく、共有する側の意識としては、共有すべき情報をきちんと選別し、共有すべき事業所に対してできる限り簡潔明瞭に伝える、ということが肝要であると考えています。

    担当者会議は、さまざまなサービス事業所の方が一堂に会す数少ない機会だと思いますので、お考えのこと、思うところについてはお伝えいただいて、もやもやを少しでも解消いただくのがよろしいかと思います。

  • #1

    くまにゃん (月曜日, 20 6月 2022 22:04)

    はじめまして。
    独居の母の介護をしていますが、最近、各事業所との情報共有に悩んでいて、このブログに行き当たりました。自分の努力は間違っていない、と確認できた気がして、感謝です。
    私からはFAXやメモなどで情報提供していても、一方通行で反応や返事がないことも多いです。
    事業所のIT化が未整備なところも多いのが課題でもありますが、基本的に、利用者の介護度が軽度であることが、リスクコントロールに繋がっていないのかとも思います。
    またケアマネの報告も極端に少なく、今度、担当者会議で率直に要望を言うつもりですが、どこまで言って良いのか、悩みます。
    事業所、管理者、利用者、介護者のバランスの難しさを感じます。